第112回e4c-village協議会 報告
第112回e4c-village協議会
協議会 『ベンチャーマインドでこの大激動を乗り切ろう!~大企業もベンチャーマインド~』
協議会 『ベンチャーマインドでこの大激動を乗り切ろう!~大企業もベンチャーマインド~』
| 
 
ただでさえグローバル化の時代だというのに日本企業の戦略は単純過ぎて、大人し過ぎる。戦略ならもっと謀り事があるか、人の意表に出るようなアグレッシブさが欲しい。昨今の日本の状況を見るとそんな思いを抱く人も少なくないのではないでしょうか。もう一度ベンチャーマインドを思い返してみましょう。ラフであってもエネルギッシュに突き進んでいくスピリッツ、時代を先取りすることに生きがいを感じる心、面白いというだけで挑戦してみる勇気、こういうものを取り戻してみましょう。課題は実行です。今回はそれを実践している方々の中から三人にお話を伺います。すでに実践している方も、模索している方もヒントにしていただければと思います。 
 | 
| 
 
開催日時: 
2010年10月15日(金) 協議会 15:00~18:00 (開場 14:30~) / 懇親会 18:30~20:30  | 
| 
 
開催場所: 
凸版印刷株式会社 トッパン小石川ビル 2階 PLAZA21セミナールーム(文京区水道1-3-3)  | 
| 
 
<プログラム>
 
 | 
||
| 
 
時間
 
 | 
 
主な内容
 
 | 
 
講演者
 
 | 
| 15:00 ~ 15:30 | 主催者挨拶・参加者自己紹介 | 
株式会社イーフォーシーリンク 代表取締役社長 横野 滋  | 
| 15:30 ~ 16:15 | 「新規事業の開発 by シリコンバレーもどき」 | 
株式会社リコー  総合経営企画室 新規事業開発センター 副所長 瀬川秀樹氏  | 
| どんな企業も常に新しいことに挑戦し変化していかないと存続できない。新しいものは常に不確実である。大企業における新規事業開発を不確実性をうまく扱っているシリコンバレーもどきで挑戦中の弊社の方法を紹介する。 | ||
| 16:25 ~ 17:10 | 「ゼロからの起業と7つの失敗」 | 
株式会社PTP 代表取締役社長 有吉昌康氏  | 
| 日本における起業の難しさ、その中で失敗しながらも10年経ち、いまだ挑戦を続けている中での経験、失敗談を共有させていただくことでベンチャーマインドを考えるきっかけにしていただけると幸いです。 | ||
| 17:15 ~ 18:00 | 「日本ベンチャー魂~創造の糧は夢と情熱~」 | 
株式会社クリエイターズ・ヘッド  代表取締役社長 宮野美英氏  | 
| ソフト技術屋の無謀な起業から12年。創業当初、新たなマーケットと、飛び込んだ家電開発のお蔭で、ここまで生き延びることが出来ました。そして今、製造業の空洞化が叫ばれる中、新たな挑戦を強いられています。「創造の糧は夢と情熱」 弊社の企業理念であり、ベンチャーマインドの源です。混迷の世界経済変動期の中、熱く生き延びましょう。 | ||
| 18:30 ~ 20:30 | 懇親会 | |
